こんにちは。たもっちです。
なんだか忙しい日々を過ごしている内に夏前に行ったニューヨークが遠く感じられる秋になってしまいました。年内にニューヨーク旅行記、完結できるかなぁ(^_^;
さて、ホテルに入ったあとは一息ついてから、ランチにでかけて、セントラルパークからメトロポリタン美術館に行こうとおでかけです。
ウルフギャングステーキハウス
ランチはウルフギャングステーキハウスでステーキ!
ホテルから徒歩圏内にもお店があるのですが、ロウアーマンハッタンのトライベッカにあるお店まで行きました。ウルフギャングステーキハウスはマンハッタン島内に複数の店があるのですが、店毎に店内の様子が大きく違うようです。
トライベッカまで行ったのはどなたかのブログで見た店内の様子が気に入ったからでした。
お店の場所はこちらです。
乗る地下鉄を間違えて降りるつもりの駅を通過していく・・・( ̄。 ̄;)というトラブルなどもありましたがなんとか無事にカナル駅に到着。
徒歩10分くらいでお店にも到着。ですが、お昼時でまだ混雑していたので周辺を少しブラブラ。
いや、このブラブラは英語を喋れない臆病者が「どうしようかなぁ。入ろうかなぁ。やめようかなぁ」って迷ってる感じです(^_^;
それでも、せっかく地球の裏側まで来て選んだ店ですから勇気を出して入りました!
窓側には東洋系のカップルがいらっしゃいました。私は壁面の席に。
背の高いスタッフさんがキビキビと動いていて見ていて気持ちいいですね。
フロアの中央には円卓に大人数が賑やかに食事をされています。
私は、Tボーンに行きたかったのですが食べきる自信がなかったためフィレステーキを注文!
別注文のサラダです。
そして、主役の登場です!
火の通り加減も最高です。ソースをつけずに肉だけで食べても噛めば噛むほどに滲み出る旨み。兎にも角にもホントに美味しい。ステーキが肉を焼いただけなんてことが違うことがよく分かります。
いや、自分がどれだけ安い肉しか食べてなかったを思い知らされる気分です(笑)
もう1つ断面を!
美味しい肉をたらふく食べて、お席でお支払いです。
ちなみに私のSFCゴールド(JCB)は使えず別のカードでお支払い。
やっぱり海外だとVISAやMaster、AMEXが強いですね。
セントラルパーク方面へ
肉を堪能したあとはマンハッタン島を地下鉄で北上します。
セントラルパークへ行ってメトロポリタンへと考えていたのですが、貧乏性が出てしまい。アメリカ自然史博物館の入口だけでも・・・とか、そこまで行くならダコタ・ハウスも?
自然史博物館脇の柵内にはリスがいます。セントラルパーク内もリスがいるそうですが人になれているようで少し近づいてもすぐには逃げません。
ダコタ・ハウスに向けて歩いて行くと途中の建物の柱にこんな模様が彫り込まれています。まるで、ジブリ作品に出てくる「こだま」と思って思わずパシャリ。
こちらが、ジョン・レノンとオノヨーコが住んだというダコタ・ハウス。
ガイドブックによると今もオノヨーコさんは部屋を所有されている?そうです。
日本だと、高級マンションというとタワーマンションだったりなんちゃらヒルズですが趣がある建物ですよね。
熱烈なファンというわけではありませんが、世界の平和と愛の大切さを噛みしめてみました。
天気がイマイチだったのと歩き疲れてきて、セントラルパーク内の写真は少なめ。
日本で言うところの結婚式の前撮りですかね?
メトロポリタン美術館
セントラルパークを抜けてしばらくするとメトロポリタン美術館に到着です。
で、でかい。これが第一印象です。石造りの重厚な建物です。
こちらはニューヨークシティパスでの入場です。
館内はエジプトエリアなど分かれています。あまり下調べをせずに来たことが悔やまれます。
館内は多くの観光客でごった返していますが、展示されている美術作品をデッサンしている人も大勢いました。
帰りには入場チケットを神社のお守りのように貼り付けて終了。
閉館時間すら調べずに入ってしまい、最後は私が通ったあとに次々と扉が閉まっていく状況で「ゴッホの自画像」だけは見て美術・芸術鑑賞は終了です。
1日とは言わないまでも、半日はいたかったなぁ(^_^;
このあとは、電車好きでもあることとミュージカルの台詞に出てくるグランドセントラル駅を見てホテルへ帰りました。あまりに歩き疲れてしまい、晩ごはんはホテル直下の「SHKE SHACK」でハンバーガーをテイクアウトして部屋で食べて本日終了です。
なんだか、移動して歩いてるだけのような1日でしたが、エッグベネディクトにステークにハンバーガー。食は充実してました(笑)