こんにちは。たもっちです。
アメリカ上陸2日目です。いよいよ本格始動(?)です!
本日はニューヨークをほとんど観ていないのに、ワシントン遠征です。
日帰り・・・(^_^;
ということで、本日のおおざっぱな予定は次の通りです。
4時40分 ペン駅発
8時22分 ユニオン駅着
ワシントン市内&ウドバー・ハジー・センター観光
17時50分 ユニオン駅発
20時49分 ペン駅着
余力があれば夜のニューヨーク観光
こんな感じです。
- Amtrakデビュー
- ワシントン・ユニオン駅
- ワシントンDC観光はシェア自転車で
- ホワイトハウス
- スペースシャトルを見よう!その前に・・・
- ウドバー・ハジー・センター
- 帰りはAcela Express
Amtrakデビュー
実は、たもっちは3歳の頃に毎日新幹線に手を振る日々を過ごして以来、人生の大半を鉄道好きとして過ごしてきました。
そんなたもっちが飛行機天国である北米大陸で最大の乗客数を誇る北東回廊にいきなりデビューします。
細かい乗り方は日本の鉄道とかなり違います。事前学習の結果、①出発ホームが直前にならないと分からない。②座席指定はされてない。③遅延・早着・急な運休は当たり前。というなんとも心許ない状況です(笑)
チケットはAmtrakのサイトから予約可能なので日本で予約しておきました。
前日、予定外にがっちりNY観光をして寝たのが0時を回っていたので起きられるか心配でしたがiPhoneとApple Watchのダブルアラームで無事に予定通り起きられました。
まあ、これが仕事ならムリだったかもしれませんが・・・(^_^;
シャワーを浴びてまだ暗い中ホテルを出ます。ペン駅までは徒歩5分くらいなのですが明るくないNYに怯えながら駅に向かいます。
エスカレーターを降りたらすぐに駅のコンコースです。
あったあった!上から2番目です。えーっと・・・20分前なのですがまだTrackのお知らせがありません。恐るべしアメリカ。
とりあえず、朝食を調達しようと周りを見渡してみると・・・閉まってる店も多いのですが、パン屋さん?サンドイッチ屋さん?ベーグル屋さん?に吸い込まれていきます。
私の語学力では難しいものは注文できないので、ハムとチーズのベーグルとドリンクを注文します。
写真ではそうでもないと思いますが普通に美味しかったです♩
購入後に再度、電光掲示板に戻るとTrack表示されています!
しかもBoarding表示です。ホームに急ぐとすでに列車が到着してました。
しまった!出遅れた!と思ったのですが、車内は空いていました。好きな席に着席して出発を待ちます。シート自体は背もたれの分厚い見た目立派なリクライニングシートです。
定刻に出発します。地下からまだ暗い地上に出て順調に走行していきます。
ニューヨークは大都会ですが20分もしない内に車窓は田舎の風景になっていきます。途中駅で乗客を拾いつつワシントンに向かいます。
途中フィラデルフィア駅やボルティモア駅にも停車をします。フィラデルフィアと言えばロッキー。調べてみると駅から近くにあの有名な階段のあるフィラデルフィア美術館がありグローブを頭上に掲げるロッキーの銅像があるんですね〜!
そして、ボルティモアは映画にもなったミュージカル・ヘアスプレーの舞台です。
なんてことに思いをはせてると寝不足にもかかわらず眠ることもなくワシントンDCのユニオン駅に到着です。
こんな台車が見えるくらい低いプラットホームって日本では見ないですねぇ!
ワシントン・ユニオン駅
1908年に開業したワシントンDCを代表するターミナルです。駅舎も当初のものが保存・再開発されています。
アメリカでは長距離移動は飛行機や自動車が多いこともあり鉄道利用は少なく、ユニオン駅も一時は荒れ放題で取り壊しも考えられたこともあるようですが、現在は駅施設として以外にショッピングモールとしても利用されているようです。
ユニクロもあります。
アメリカは鉄道利用が少ないって聞いてましたけど沢山の人が集まるターミナルです。
味のある靴磨きも。
地下はフードコートになっています。
エントランス部分は立派なドームになっています。
しかも巨大です。
建物外の通路部分です。
ワシントンDC観光はシェア自転車で
ワシントンDCの主な予定は午前中に連邦議会、ワシントン記念塔、リンカンメモリアル、ホワイトハウスを回ること。そして、できればスミソニアン博物館も見たい。という、今考えるとなんとも無茶なスケジューリングです。
ちなみにGoogleマップで調べるとユニオン駅とリンカンメモリアルはだいたい
4〜5kmです。
少し、Googleさんの経路からは外れますが連邦議会→ワシントン記念塔→リンカンメモリアルの順に走って行く予定です。
交通手段はシェア自転車です。シェア自転車は台湾に行った際にも利用しましたがワシントンやニューヨークにもあります。自由にあちこちを回れて安いので今回も使ってみることに!(不覚にも自転車の写真を一枚も撮ってない・・・)
駅の外で自転車を調達して走り出したのですが、ここで1つめの誤算が・・・。
5分で疲れ始めました(;゚ロ゚)言い訳をすると街が平坦ではない・・・。
そうは言いながらまず最初の目的地である連邦議会議事堂です。
天気いいです!(暑いですが・・・)
世界中に影響を与えるいろいろな法律がここで作られてるんですね!
ちゃちゃっと写真を撮って次はワシントン記念塔へと移動します。
が、街の雰囲気がなんとなくおかしい・・・なんだか赤いユニフォーム姿の人たちが多い。。。などと思いながら自転車をこいでいくと・・・Googleさんが教える道が柵で封鎖されています(;゚ロ゚)しかも広範囲に・・・連邦議会側からワシントン記念塔方向に走っていくと手前部分が南北に封鎖されています。進めない・・・
そして、増えていく赤いユニフォーム軍団
地元のNHLのチームがチーム創設44年目で優勝したとかで、祝勝パレードだったようです!
えーっと・・・今日は火曜日なんですけど( ̄。 ̄;)
ナショナルモールの北側に抜けるのも一苦労で大きく迂回をする羽目に。しかもナショナルモールから北向きは地味に登っておりまして・・・たもっちの体力を予定外に奪っていくこととなります。
それでも、なんとかワシントン記念塔までたどり着き
ようやくリンカンメモリアルまでやってきました。
調べたわけではありませんが、歴代大統領や、一個人を称えるために建てた建物としては最大級の大きさではないでしょうか?
そして、こちらの碑文にはかの有名な一説が。
現実にはキレイな民主主義者だったのかは分かりませんが、間違いなくアメリカの民主主義を確立したひとりですよね。本人がこんな像を造られることを望んだかどうか分かりませんが、ちょっとだけ畏敬の念を持って見学しました。
ホワイトハウスではなく議会方向に向かって座っていますが、現在のアメリカ政治をどのように見ているのでしょうね。
さて、けっこう時間がおしているので次に向かいます。アメリカ政治や民主主義・人種問題に大きな影響を与えたマーチンルーサーキング.Jr.メモリアルが近いのでそちらにも。
人だかりがあるわけではないですが、次々と人が訪れては写真を撮っていました。
そして、こちらは第二次世界大戦記念碑です。
そして、また、赤い軍団に行く手を阻まれつつ・・・ホワイトハウスを目指します。
ホワイトハウス
なんとかナショナルモールを北側に抜けて一路ホワイトハウスを目指します。
「歴史的な」米朝首脳会談と見事にぶつかってトランプ大統領とは地球半周のすれ違いとなりましたが、世界政治の中心、ホワイトハウスを間近に見ることを楽しみに自転車を走らせます。
ちなみに、ワシントンDC全域かは分かりませんが、自転車専用レーンがなんとど真ん中です!
ナビ通り走ってると、またしても封鎖されて警官がガードしています。それでも何とかホワイトハウスを見られるポイントへ。
まずはラファイエット広場北端から
もう少しアップにして
今度は南側(正面?)に回ります。
テレビでいつも見るのと同じです!が残念ながら本日は大統領不在となっております(笑)
このあと本当はスミソニアン博物館をちょっとだけ覗きたかったのですが、次のスケジュールのために断念します。
ダレス空港行きのバスに乗るためにナショナルモールの南側に抜けます。レイファント・プラザというところに行き自転車を返却。
ワシントンのシェア自転車なんですが、台湾(台北)をイメージするとちょっと不便かもしれません。というのはスタンドの数が台北感覚から言うとかなり少ないんですね。
台北だと、借りるのも返すのもホントに目的地近くでいいのですが、ワシントンだとスタンドの数がそれほど多くありません。
たもっちもレイファント・プラザで場所が分からずにウロウロしましたが旅行・観光で活用する際は事前の下調べが重要です。
スペースシャトルを見よう!その前に・・・
次なる目的地はダレス空港そばにあるウドバーはジーセンターというスミソニアン博物館の分館です。
一般的にはワシントンDCからのツアーなどが分かりやすいようですが、ダレス空港まで行き、別のバスに乗り換えることで行けるとのことでそのように予定しています。
が、ここでこの旅行で最大のピンチを迎えることになろうとは夢にも思いませんでした。
ダレス空港までは系統番号「5A」のバスに乗ります。所要時間は55分前後。
途中で、ペンタゴンこと国防総省の脇を通ります。横から見てもただの建物ですが(笑)
ほぼ予定通りにダレス空港に到着します。
そして、ここからは系統番号「983」のバスに乗り換えます。所要時間は10分前後のはずです。
ダレス空港に着いたら私の目に「983」って書かれたバスが!「あっ!これじゃん!待ち時間なしかぁ〜。ラッキー♩」って気分ですぐに乗車しました。
これが最大の悲劇の始まりです。私、海外でバスに乗るとほぼGoogleマップで進行状況を確認するのですが何だか遠ざかってる気がします・・・
まあ、空港内とかなら一方通行もあるし・・・と思っていたのですが、明らかに違う方向に(汗)頭の中を整理してバスを降りる決心をして降りた場所がこちらです。
左端にダレス空港があります。そして、その下側に目的地・・・そして、乗ってきたバスは行ってしまいます。取り残された私。こんな想定外の場所で英語力0で放り出されるとは・・・大袈裟な話しではなく頭の中では「ニューヨークに無事に帰ることができるのだろうか」という不安が押し寄せてきました。
しかし、その瞬間、旅行の神様が導いてくれました!
「Uberは?」
そうです、たもっちは今年の台湾旅行でUberデビューをしていました。しかし、サービスをしていないかもしれないという不安もありますが、Uberアプリ起動!
いる!いるよ!!車が!!!
地獄と天国を一瞬で行ったり来たりした気分で、震えそうな指で目的地をセットして、車を手配します。
3分で車来ましたーーー(^^)/
ホッとして車に乗り込みます。そして、元来た道を戻ります(笑)
しかし、ここでもう一つの関門が!
ドライバーさん、沢山話しかけてきてくれます(;゚ロ゚)
その時の会話の雰囲気は
ドライバーさん:「どっから来たんだい?」たもっち:「じゃじゃじゃぱん」
ドライバーさん:「いいねぇ!この車はHONDAだぜ!HONDAは日本だよな!HONDAはいい車だぜ!」たもっち:「HONDA!グッドカー!」
ドライバーさん:「ハウアーユーは日本語だとなんて言うんだい?」たもっち:「GOKIGEN IKAGADESUKA?」ドライバーさん:20回くらい繰り返す。
※中国語のニーハオ。韓国語のアニョハセヨと同列で考えていたようです。
それを聞いて、心の中でごめん!「こんにちはでよかったよ!」と謝ってしまいました。
で、会話タイムは終わらず、ウドバーはジーセンターは小っちゃいからワシントンDCのスミソニアン博物館本館の方が絶対いいぜというアドバイスが。
私の「あいうぉんとしーすぺーすしゃとる」は上手く伝わらなかったようです( ̄。 ̄;)
と、かなり手加減をしてくれていることが分かる英会話教室を受けつつ無事に目的地に到着しました!
ウドバー・ハジー・センター
ワシントンDCにあり、訪問することができなかった国立航空宇宙博物館の別館がこちらのウドバー・ハジー・センターです。ここを訪れた最大の目的はスペースシャトル「ディスカバリー号」が展示されています。他にもいろいろな航空機があります。日本人にはちょっと複雑なB29「エノラ・ゲイ」も展示されています。
受付で館内マップをもらい展示スペースへ入っていきます。
もともと、シャトル狙いで滞在予定は昼食込みで2時間だったのですが到着が20分遅れなのでほぼ駆け足です(笑)
「ディスカバリー号」は建物の一番奥側の展示スペースにありました。
ほ、ほ、ほ、ほんものーーー!
耐熱タイルがビッシリと貼られています。
巨大な3基のメインエンジンです。
コックピット側面
夢中でシャッターを切り続ける40代・・・( ̄。 ̄;)
スペースシャトルは小学生の時にコロンビア号の初飛行をドキドキしながらテレビで見ました。初飛行の時には耐熱タイルの脱落があって帰還の際に問題になるかもしれないということをニュースで言っていたことを鮮明に覚えています。
その後、チャレンジャー号の爆発事故、そして、コロンビア号の空中分解事故を受けて退役に追い込まれるまで私にとっては宇宙開発ニュースには必ずスペースシャトルがいました。
自分が宇宙に行くことはおそらくないでしょうが、あこがれのシャトル、そして、ホントに宇宙空間に触れた機体の間近に行くことで、少しだけ宇宙に近づいた気分にもなりました!
まあ、せっかくなので他の展示物もサーッと見て回ります(笑)
今回の往復で利用する777のご先祖様もいます。
そして、超音速旅客機コンコルド!
細いっ!座席数100席でファーストクラスより高い運賃設定だったそうですね。
他にもいろいろ見ましたがおなかも空いてきたので館内にあるマクドナルドへ(笑)
安定のビックマックです。あとはサイズ聞かれることなくでっかいカップだけ渡されて自分で入れるドリンクです。
空腹を満たしてダレス空港経由でワシントンDCに戻ります。
帰りはAcela Express
フランスのTGVに似てますね。最高速度240Km/h対応の高速車両です。
残念ながら、日本の新幹線のように高速専用軌道を走るわけではないので車両の性能としてはかなり抑えめに走っています。
ファーストクラスとビジネスクラスにカフェカーで1編成が構成されているとのことです。たもっちは節約をしてビジネスクラスに乗車です。
シートはこんな感じなのですが往路のノーマルタイプとそんなに違う印象がありませんでした(笑)
ニューヨーク・ペン駅への到着は定刻から10分程度の遅れの21時頃。
エンパイヤステートビルから夜警でもと思っていたのですが、思いの外、疲労がたまっていたので夜食だけ購入してホテルへおとなしく帰りました。
いろいろと想定外やトラブルはありましたが、アメリカ政治の中心に近づき、宇宙にも近づいて無事に2日目終了です。
ちなみに乗り間違えたバスは系統番号は合っていたのですが、上りと下りを間違えてしまったようです( ̄。 ̄;)
さて、明日はホテル移動とNY観光その1です。