こんにちは。たもっちです。
台湾旅行記の第2弾です。と言っても、第1弾では台湾に着いていません(笑)
今回、台湾まではPeachのMM859便を使います。羽田空港を5時50分発、台北(桃園)に現地時間で8時50分到着予定です。台湾との時差は1時間ですので飛行時間としては4時間の予定です。
羽田早朝便に乗るために
2016年にもMM859便を使って台北に行きました。その際は一人だったので前日に上京をして羽田空港国際線ターミナルで『野宿』をしました。
今回は真冬で寒いので「天然温泉平和島」も考えたのですが、仕事終わってからの上京で遅い時間に到着なので混んでるとイヤだなぁと。。。両親もいるので大鳥居駅近くのホテル「リリーフプレミア羽田空港」に前泊です。
ちなみに系列のホテルが京急蒲田駅前に「リリーフプレミア羽田」としてありますのでご利用の際は間違えないようにしてくださいね。
ホテルからの空港送迎もありますが予約不可だったのでスマホアプリの「全国タクシーアプリ」で4時に車を手配します。
ホテルからは約10分で国際線ターミナルに到着です。
MM859便のチェックインはすでに始まっています。入口側から右奥のAカウンターに向かいます。
待ち時間なし!
荷造り前から5回以上確認をしたパスポートと印刷した予約確認メールを出して順調にチェックインです。
そのまま出国手続きに向かいます。こちらもほぼ並ぶことなく順調に・・・父親が何か引っかかってましたが・・・順調に出国です。
ちなみに4時台でも1階にあるローソンが営業していたり、出国手続き後はフードコートで営業している店もありますので食べ物の確保はあまり困らないと思います。
SKY LOUNGE
出国して目の前のエスカレーターを上がるとSKYLOUNGEがあります。
今回のPeachはANAグループですがANALOUNGは使えません。なのでカードラウンジを使用したのですが、両親はラウンジを使えるクレジットカードは持っていません。
私のカードで追加料金を払ったのですが、私の持っているアメックスだと同行者一人は入れるので追加は1,030円/人で済みました。
さすがに5時前の早朝です。我々含めて3組くらい?がらーんとしていました。
実はここに来たのは座りたいとか、飲み物目的以外にちょっとした理由があります。
台湾はオンライン入国申請が便利
出入国時に飛行機の中で記入する出入国カード。台湾は2015年からオンラインで事前に入国申請ができるようになっています。
前回の台湾旅行でやってみたのですが揺れる(こともある)機内で入国カードを書く必要がないので事前にやっておこうということです。
申請用のサイトはこちらです。
https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action
何を書いているかよく分からない方は(私もです)検索で「台湾 入国申請 オンライン」あたりで調べてみてください。解説してくださっているサイトが沢山でてきます。
申請も無事済ませていよいよ搭乗口へ向かいます。
本日の搭乗口は147番
前回利用時は109番搭乗口でしたが今回は端っこの方です(><)
お年寄り2名はカート(無料です)に乗っていきました。
搭乗口に着くとお客さんがたくさんです。どうやら満席のようです。
Peachの機材はA320で3列+3列です。窓側は割高だったりしますが家族旅行なので3席1列分を事前に確保しました。
ステータスでの優先搭乗はなく、窓側のAとF席と、そのお連れの方から搭乗していきます。
SFC修行でも737には乗っていたので機材の小ささは問題ないのですが。。。贅沢に慣れた身にLCCの座席は狭いです(笑)
昨年、国内線はほとんどプレミアムクラスだったし、香港往復もプレエコだったので身分不相応な体になっています( ̄。 ̄;)
座って第一声が「やっぱ狭っ!」です(笑)いや、自分で取ってるので自分へのツッコミですがやはり狭いですね。
搭乗も順調に進んで5時50分過ぎに扉が閉まりました。安全のお知らせの実演を見て機体が動き始めます。
今日はどこから飛ぶのかなぁ〜♫
はい、D滑走路まで地上走行しました( ̄。 ̄;)
無事に離陸をしたのですが楽しみにしていた富士山は見えませんでした。ひたすら雲の海で何処を飛んでいるのかもよくわかりません(笑)
雲が切れて地上が見えたので写真をパシャリ!
むむむ?火口?最初は分からなかったのですが調べると霧島連山でした。
上空を通過して数日後に噴火してました。。。地元の方に大きな被害がなければいいのですが。
そして、空港も見えました。霧島連山からの空港なので鹿児島空港のようです。
LCCなので機内食は別料金
国際線とはいえPeachはLCCなので機内食だけでなく水も別料金です。
搭乗前日に「機内食は出るの?」と聞かれましたが。。。出ません(−_−;)
各座席のポケットには「PEACH DELI」のメニューが入っています。
私は台北に着いてからの食べる予定があるので特に注文をしませんでしたが、いろいろあるようですね。
コーポレートカラーのピンクを使ったメニューもあります( ̄。 ̄;)
たこ焼きは食べてみたかったなぁ(笑)
台湾上空からの撮影はNG
外を見たり、寝たりを繰り返しているうちに着陸予定時刻が迫ってきます。
「降下時に揺れるかも」と「台湾は上空からの撮影が禁止されている」と注意のアナウンスが入りましたが思ったよりは揺れずに地上が見えてきます。
そのまま順調に降下をしてスムーズにランディングです。
乗った時には座席の狭さが気になりますが、4時間くらいは特に問題なしですね。
でも、1人なら通路に出やすいほうがいいですね。
降機後はイミグレで少しだけ並んで無事に入国です。
サイトから事前申請していればパスポートを出すだけです。何か聞かれたら「オンライン」と言っておけば(たぶん)大丈夫。
さあ、いよいよ台湾到着です!
が、まだ空港でやることがありますがそれは次の記事で。