2017 のんびりSFC修行 〜解脱済み〜

乗り物と旅行と食べることが大好きです!

インターコンチネンタルアンバサダーって入ってた方がよかった?

当ブログへようこそ。

今回はホテル(修行)についての記事です。

 

SFC修行をしていたとき、皆さんのツイート等で「ホテル修行」なんて言葉を知ってしまいました。

もともと修行をするつもりではなかったのですが「クラブルーム」宿泊をしてみたくてヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルへ宿泊をしたのが2017年5月でした。

その際に、「IHGリワーズクラブ」に登録をしました。

 

IHGリワーズクラブとは

IHGリワーズクラブとはインターコンチネンタルホテルズグループの会員プログラムです。登録そのものは無料でできます。無料で登録するだけで初めて宿泊するときにもレセプションで「いつもありがとうございます」と言われます(笑)

当然ですがそれだけではありません。宿泊数や獲得ポイント数によって会員グレードが上がっていきます。下から

 

クラブ

ゴールドエリート

プラチナエリート

スパイアエリート

 

以上4つのグレードがあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

www.ihg.com

 

そして、今年、私はヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルへクラブルーム、デラックス、ビジネスからアップグレードのデラックスへ3泊と香港旅行の際のホリデイ・インエクスプレスとインターコンチネンタルへの各1泊で合計73,000ポイントでゴールドエリートになっています。

ちなみにIHGのポイントプログラムにはボーナスポイント制度があってボーナスポイントはステイタス判定には使われません。

純粋なステイタス判定のポイントは12,500ポイントくらいです。

残りのポイントはすべてボーナスポイントです。大きいのは「スピードアップキャンペーン」で30,000ポイントです。

 

クラブルームデビュー記事はこちらです 

www.norimonodaisuki.com

 

www.norimonodaisuki.com

 

 

インターコンチネンタルアンバサダーのインビメールが来た

ポイントが32,000ポイントを超えた頃、IHGリワーズクラブから「インターコンチネンタルアンバサダー」になりませんか?ってメールが来ました。

インターコンチネンタルアンバサダー。リワーズクラブに申し込むときに軽く、ホントに軽〜く調べただけだったのですが。その時の認識は、年会費がかかる。200USドルかかる。インタコ、そんなに泊まることはないでしょう。ってな感じでした。

 

ゴールドエリートの資格は来年の年末まで

勢いで取ったIHGリワーズクラブのゴールドエリートの資格は来年の年末までです。

どのグレードも資格取得の翌年末までです。

プラチナは40,000ポイント取得orあと35泊しないとなれないので考えていません。

ゴールドエリートが魅力的かどうかはあるのですがレイトチェックアウトは少し魅力的かなぁ。

でも、維持するとなるとまた来年、10,000ポイント分宿泊をするのか。

 

最初に見落としていたのですが、インターコンチネンタルアンバサダーはIHGリワーズクラブのゴールドエリート資格があるんですね。

いっぱい泊まらなくても200USドル払えばゴールドエリートになれちゃうんです。

しかも、インターコンチネンタルに泊まる際には確実なお部屋のアップグレードや週末無料宿泊券があるわけです。

しかもアンバサダーの更新は150USドルです。

 

この記事は単なる失敗談ってやつです

今年のインターコンチネンタル宿泊や香港旅行は急に決まった面もあるのであくまで結果論ですが、完全にこのネタは失敗談でしかありません(><)

ステータスがゴールドエリートに上がったときには少し嬉しかったりしましたが、そこに至る費用を考えると。。。。25,000円弱払っていれば最初からゴールドエリートです。

その上で同じ費用を払っていればインターコンチネンタル4泊分は1ランクアップです。

逆に1ランク下を予約していれば宿泊体験は同じで費用は少し削ることができました。

 

しばらくは予定なしなのでじっくり考えよう

ちなみに32,000ポイントを超えてからインビメールが届いたのには訳があります。

インターコンチネンタルアンバサダーは200USドル払う以外にポイントでも入会や更新ができます。それが32,000ポイント(入会の場合)なんですね。

70,000ポイントあればインターコンチネンタル1泊分をポイントで賄うことができます。すぐに予定はないのですがシンガポールや先日の香港に行った際はまたインターコンチネンタルホテルに宿泊したいのです。

無料宿泊券は申し込んでから届くまで時間がかかるそうなのでギリギリではダメですが年内は無理そうなので来年アンバサダーに登録をしてポイントの無料宿泊と組み合わせとかできるならかなりいいような気がしています。

 

まとめ

1年間にIHGのホテルに複数回宿泊で、さらにインターコンチネンタルホテルへの宿泊が複数回なら地道にポイントや宿泊数を稼ぐのではなくサクッとインターコンチネンタルアンバサダーに入った方がいいと思われます。

少なくとも私に関しては今年限定かもしれませんが入ってた方がよかったです(><)

それと、仕事だけでなく遊びも計画性が大事だと改めて思い知りました(><)