2017 のんびりSFC修行 〜解脱済み〜

乗り物と旅行と食べることが大好きです!

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル宿泊記 ②

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルへの宿泊記の続きです。

 

前回の記事はこちらです。

www.norimonodaisuki.com

 

初めてのクラブルーム宿泊で緊張のチェックインを終えて部屋撮りも終了です。

この時点で20時45分です。羽田空港から直行してきましたので夕食の準備がありません。

クラブラウンジも21時で終了です。

ホテル内にはフレンチ、イタリアン、中華いろいろありますがこれらもほとんどが20時から21時30分がL.O.です。

一人だし、比較的お値段が張るコース料理を慌ただしく食べるのも。。。というわけで。

 

今夜はルームサービス

ルームサービスを取ることにしました。

メニューはこちらです。

f:id:norimonodaisuki:20170514173317j:plain

午前11時から翌朝6時まで提供してもらえるとのことです。

種類もいろいろとあって選び甲斐があります。

 

特製インターコンチネンタルビーフカレー

今回迷ったのですが注文したのはこちらのカレーです。迷ったらお店の名前がついているもの!っていうことです(笑)

「特製インターコンチネンタルビーフカレー」2,850円!人生で一番高いカレーかも。

30分くらいでお届けしますとのことで届いたのがこちらです。

f:id:norimonodaisuki:20170514174350j:plain

窓側にテーブルをセットしてもらいました。

f:id:norimonodaisuki:20170514174542j:plain

ご飯とカレーはお上品な別盛りです。

f:id:norimonodaisuki:20170514174635j:plain

カレーのお供もお上品♫

f:id:norimonodaisuki:20170514174736j:plain

コンビネーションヘルシーサラダ1,440円は別注です。

f:id:norimonodaisuki:20170514174811j:plain

具だくさん、ビーフたくさんカレーです。

f:id:norimonodaisuki:20170514174840j:plain

夜景とカレー(笑)

キノコ類とビーフがたくさん入っているカレーで美味しくいただきました。

サラダはなかなかいいお値段です。注文の段階でドレッシングを選びます。

量が多いので2名で1つでいい感じです。

食後にミニバーのエスプレッソマシーンを使って

 

f:id:norimonodaisuki:20170514182343j:plain

f:id:norimonodaisuki:20170514182537j:plain

 

ターンダウンサービス

18時から22時までの間にリクエストするとやってくれるそうです。

 

シティビューの夜景と朝景

f:id:norimonodaisuki:20170514180417j:plain

横浜の夜景は華やかですね!

f:id:norimonodaisuki:20170514180455j:plain

そして朝の同じアングル。空が青ければまた雰囲気も変わりますね。

 

クラブインターコンチネンタル専用ラウンジ

夕べはチェックインでの利用のみだったラウンジへ行ってみます。

朝食

朝食は11時までですが10時までならエッグステーションでシェフが卵料理を作ってくれます。私は無難にプレーンのオムレツを頼みました。

洋風の朝食で種類は少ないですが必要十分な朝食がいただけます。

f:id:norimonodaisuki:20170514181029j:plain

ヨーグルトやフレッシュサラダにフルーツもあります。

f:id:norimonodaisuki:20170514181105j:plain

f:id:norimonodaisuki:20170514181137j:plain

 

コーヒータイム

朝食後に一旦部屋に引き上げたのですが再びラウンジを訪れました。

すぐに飲み物の注文を取りに来てくれます。コーヒーを頼みました。

f:id:norimonodaisuki:20170514181511j:plain

コーヒーを飲みながら新聞を読み、読みかけの本を少し読み進めます。

別の場所では外国人宿泊客がパソコンを広げてなにか話をしています。

GW明け直後の午前中だからでしょうか?ラウンジは出入りする方もほとんどおらず静かに時間が過ぎていきます。

 

チェックアウト

今回の宿泊は12時チェックアウトです。

ランチをどうしようかなぁと考えつつ部屋を出ました。

今回は1泊で手提げ荷物1つですので直接レセプションデスクへ向かいます。

 

クラブルームの感想

チェックインが遅くティータイムやカクテルタイムにラウンジを利用することができなかったのが残念です。まったく個人的なスケジューリングの問題ですが💦

 

部屋は普通? 

前の記事にサラッと載せましたが、シンガポールのインターコンチネンタルに宿泊した際はクラブルームではありませんでした。しかし、部屋の広さやベッドの大きさはほとんど同じです。クラブルームだからといって特別豪華なことはありませんでした。

 

部屋は寝室 ラウンジは共有リビング

寝室以外に部屋の付いたスイートルームに宿泊しなくても、静かな専用ラウンジで コーヒーやお菓子を頂きながら読書をしたり、仕事の準備や打ち合わせをすることができます。

しかし、ラウンジは共有スペースです。あまり砕けた格好をしたり大騒ぎをする(無駄に大きな声で話すなども)のはイヤですね。

 

服装は?

部屋の中は自由(当たり前)ですが自室以外の場所の服装は少し気を使いたいです。

チェックイン・チェックアウトの時

私は夜だったので昼間は分かりませんがあまり砕けた格好はダメですね。

場所柄や旅行目的もありますが海外旅行ガイドブックでよく見るスマートカジュアルが最低ラインだと思います。ドレスコードって堅苦しく考える必要はありませんが「きちんと」した格好をしたいですね。

 

クラブラウンジについてはタンクトップ、ビーチサンダル、スリッパでの利用はご遠慮くださいと書かれています。

 

どんな人におすすめ

ビジネスや観光でホテルの滞在時間が短い方は勿体無いです。しかし、昼から翌日のチェックアウトまでホテル内にいっぱなしもないです。

今回、私は夜のチェックインになりましたが翌日は夕方から用事だったのでチェックアウトまでノンビリしました。

逆に前日は余裕があるので早めにチェックインをして部屋やラウンジでノンビリしながら翌日に備える。合間にみなとみらいの赤レンガ倉庫あたりを散歩なんて感じでしょうか。

レセプションデスクの方はコンシェルジュの役割も兼ねられています。

観光などで天気の都合などで急な予定変更の相談などができたりします。

また、夕食をどこで食べるか迷ったりした時も相談できたりします。

今はネットでいろいろ調べられる世の中のでそれだけなら高い感じるかもしれませんが「人に」サービスしていただけるってところがポイントでしょうか?

 

それと、何かをしてもらったら「ありがとう!」と言える人向けだと思います。

チェックインでテーブルに案内された時も椅子を引いてくれます。

チェックアウトをしてエレベーターに乗る時もボタンを押してくれます。

スマートにありがとうと言いたいですね。

 

また利用したいか

予定が詰まっててただ泊まるところというなら普通の部屋にします。

でもプライベートで時間があったり連泊するなら多少なら差額を払ってクラブルームに宿泊するのはいいですね。是非また利用したいと思いました。