横浜にあるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルに宿泊してきました。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルについて
開業年1991年
地上31階建(客室階として6階-29階)
客室数600室
インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)に属するホテル。同グループ内の格付けでは最上級の格付け。
横浜みなとみらいの海沿いに立地をして遠くからでも一目でわかるヨットの帆のような形で横浜のシンボルのような存在。
ちなみに英文名称は「InterContinental Yokohama Grand」となるそうです。
クラブルームへ宿泊
27階-29階は「クラブインターコンチネンタルフロア」いわゆるクラブフロアとなっています。
28階に専用ラウンジがありクラブルーム宿泊者はこちらでチェックイン、アウトを行います。(21時-7時は2階フロントでチェックイン、アウト)
詳しくはこちらを
初めてのクラブルーム宿泊
私はインターコンチネンタル シンガポールは利用したことはあるのですが国内のインターコンチネンタルホテルは初めて利用します。
シンガポールの時はANA旅作から予約したので普通の部屋です。
そもそもクラブルーム自体詳しく知るような生活はしていませんでした。
宿の違いって広いか狭いか、旅館や民宿で食事が豪華か質素かくらいしか意識していませんでした。
SFC修行や海外旅行関係からネットでいろいろ調べてるうちに存在を知ったという本物の「にわか野郎」です。
なので、恥ずかしながら基本的なマナーやルールなどはあまりわかってないです。
少し残念なのは 今回、SFC修行で羽田に戻ってからの宿泊なのでホテルへの到着は20時30分ころ。残念ながらティータイムとカクテルタイムを利用することはできませんでした。
今回、個人的ないろいろな事情から「ええい!泊まっちゃえ!」的な軽いノリで予約しちゃいましたのでしょうがないですね(笑)
ブログのネタにもいいかな?という下心もありますが(^^;)
ちなみに私のブログって文章力のなさを補うために写真でごまかすことが常ですが、今回の記事に関しては部屋以外の写真はほぼありません。
専用レセプションデスクでチェックイン
と、タイトルしましたが「こちらへどうぞ」とデスクではなくそのままラウンジへ通されてこちらでチェックインとなりました。
まずはウエルカムドリンクです。
ビール、ワイン、カクテル、ソフトドリンクなどいろいろあります。先に預けられてるか、送られてる荷物があるかも聞かれます。
えーっと、緊張していたのか何故かモスコミュールを注文です。
私は1泊で荷物もごく最小限のカバン一つだったのですが荷物があれば当然部屋まで運んでもらえます。
そしてデポジットのためにクレジットカードを提示してカードキーを受け取ります。
その後、モスコミュールを飲み終えてからお部屋へ移ります。
いざ部屋へ
今回は27階ですのでエレベーターで1階分下がります。
エレベーターホールですが絵的にフツーです(^_^;
部屋に入るとこんな感じです。
夜なのですが少し落ち着いた雰囲気ですね。
この写真はインターコンチネンタルシンガポールですが昼間に撮った写真なので比較しにくいですが部屋としてはこちらのほうが華やかな感じです。
入口から入ってみた動画です
先日宿泊したヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのお部屋です。 pic.twitter.com/yB70Tsj2z1
— たもっち (@norimonodaisuk) 2017年5月10日
その他はバスルームがこちらです。
こちらがアメニティ
シャワー。。。外しか写っていないですが、ハンドシャワーと固定シャワーです。
そして、お風呂を出たらこちらですよね。
何というか、やっぱり高級ホテルにはバスローブがあるイメージが(^_^;
シティビューとベイビューがあります
今回は目の前の観覧車の夜景を見たくてシティビューにしました。
ベイビューだとベイブリッジがあるのですが夜になると海の上は真っ暗かなぁと思って華やかそうな方にしました。
なにしろ観覧車が華やかですからね(^_^;
今日はここまでです。今回の記事はほとんど部屋の紹介のような感じです。
ホームページを見れば分かるような内容ですいません。
次回は、チェックアウトまでを書いてみようと思っています。
他のインターコンチネンタルホテル宿泊記もぜひご覧ください