1月に発作的に始めたSFC修行もゴールが見えてきました。
今回のフライトを含めてあと4レグで50000PP到達です。達成に向けてもう少し華々しい記事映えする行程がないものか考えたのですが…
結局、仕事の予定や予算などを考えて、沖縄頼みとなってしまいました(^_^;
が、今回は今までと違って仙台空港出発、羽田空港戻りの変則OKAタッチです。
実は上の文章は出発前に下書きしていたものです。「記事映えを考えてたけど断念して」と書いてますが那覇でびっくりぽん(ちょっと古いです💦)な出来事がありました!
- 今回の予定
- スタートはANALOUNGE
- 使用機材はB767-300
- 天気はまずまず
- 修行最後の那覇空港
- SFC修行あるある(サプライズ)
- 帰りはB777 トリプルセブン
- 羽田到着から横浜へ移動
- 最後に
今回の予定
仙台空港(SDJ)-那覇空港(OKA)
ANA1863便プレミアムプラス
株主優待券使用
那覇空港でお食事(もちろん沖縄料理で)
那覇空港(OKA)-羽田空港(HND)
ANA472便プレミアムクラス
株主優待券使用
横浜宿泊
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
スタートはANALOUNGE
仙台空港(仙台国際空港)からのプレミアムクラス搭乗は初なので初めてANALOUNGEを利用しました。
別に記事を書いています。
使用機材はB767-300
過去2回那覇−仙台便を使った際はプレミアムクラスとしてちょっと古めのシートでしたが今回はどうでしょうか?
古めのシートでも折りたたみできるテーブル、荷物を前席の下に入れられる点などはお気に入りなんですけどやっぱりコンセント無しで約3時間って勇気がいります。
天気はまずまず
本日の座席は2Aです。窓際です。
海側から内陸に向かって離陸後は福島市上空から会津上空を通過します。
磐梯山と猪苗代湖や会津盆地がよく見えます。
福島市上空です。右の盆地の中の丘みたいなところが信夫山です。
真ん中が磐梯山で下に猪苗代湖が見えます。夏には海水浴ならぬ湖水浴で賑わうそうです。
会津盆地です。右には猪苗代湖も見えています。
その後は土地勘のないところを飛行してセントレアの傍から伊勢、串本上空から太平洋上と進んで行きます。
奄美大島をパスして沖縄空港到着が迫ってきます。
いつもと違う?どこへ向かうの?
沖縄頼みの修行だったので那覇空港は今回含めて10回目なのですが飛行ルートがちがう?
これまでは到着前に左旋回して沖縄本島を横断して南側に抜けてから右旋回。南側から本島を右に見ながら着陸するのですが、、、えっ?しない?
軽く右旋回して本島から離れる!?えっ?どこへ行く?すぐに左旋回しつつも本島の北側を平行して進んで行きます。途中でなんとなく北側から着陸か?と気づいたのですがたかが10回くらいでたくさん乗った気になってんなよ!って言われたような感じでした(笑)
Twitterでフォローさせていただいている方から教えていただきましたが季節で風向きが変わるとのことです。10回といってもたしかに1月から3月がメインでしたから(^_^;
本日のGOZEN(行き)
仙台便のGOZENは朝昼晩3食同じだそうです。
本日のお品書き
こちらが壱ノ重です。玉子焼きじゃなくて五目玉子焼き美味しかったです!
弐の重はあさりご飯。こちらも優しい味で美味しいです。
修行最後の那覇空港
SFC修行は今月最後の石垣タッチで解脱予定になります。気の迷いで暴走すれば別ですが…
一応、修行僧おなじみのめんそーれ。
次の便まで約2時間弱です。
空港食堂へ直行
この修行で沖縄料理をいろいろ食べました。しかし、「沖縄で」ゴーヤチャンプルーを食べていませんでした。ということで注文(笑)
本日は5月8日。後から知ったのですがゴーヤの日だったんですね!
え?だからどうした?たしかに(^_^;
ゴーヤチャンプルーのアップです。
苦瓜なんて言って苦手意識を持つ方もいらっしゃいますが私は好きですね。
豆腐もたっぷり入っていてこれだけで健康になれそうな気がします。
空港食堂は2回目。前回はタコライスでした。
実は4階にある天龍の方によく行ってました。
でも、ラストと思うと空港内なのに肩肘張る雰囲気がまったくない(いい意味でです)地元食堂がいいな!と、こちらにしました。
何しろグランドスタッフの方も社員食堂のように利用していますよね。
ANALOUNGEへ移動
空港食堂を出たあとはANALOUNGEへ移動です。途中、悔しいくらい天気がいいので外へ出てみましたが「暑い😵」
天気いい写真を撮って、個人的に隠れ優先保安検査場と思っている出発口C(SUITELOUNGE横のです)を通ります。
少しだけ歩きますが出発口Bより待ち時間は少ないです。
ANALOUNGEはGWも終わってますので席も空いてます。
いつも座ってたところだけは空いてなかったのですが窓側の席へ。
そして、この写真がその後のサプライズに繋がります。
SFC修行あるある(サプライズ)
いつもは離陸機を見送る形の席ですが本日は着陸機をお出迎えする側になり「わぁ!」って見つつ修行ラスト那覇空港ツイート。
GW明け日ですので飛んでる方もあまりいらっしゃらないところ、いくつか「いいね」をいただいたりしてるのを見てたら。
SFC修行アカウントでフォローさせていただいている方が那覇空港ANALOUNGEからの写真付きツイートをしてるではありませんかっ!
ほぼリアルタイム!?写真を見ると私の撮った写真と角度は違うのですが写っているものはほぼ同じです!
思わず「なうですか?」って入れてしまいました。すぐに「なうです」「合流しませんか?」とお誘いいただきました。
いくら私が人見知りと言っても、そもそも私からお声がけしておいてお断りできるわけないじゃないですか(笑)
というか、私、その最後のお誘いぎできないめんどくさいやつなんです(恥)
合流後の乾杯写真です!
二人とも16時45分の便に乗るのですが、乾杯写真を撮って楽しくお話ししてたら35分になってました!
お目にかかったsasasanさんはお話のしやすい方でした!
今までも『あっ!この人、修行だ!』って思う方がお隣に座っていたことや那覇空港でニアミスしたりしたことはあったのですがなかなか勇気が出ないところが。。。
お声がけする自分の行動にもびっくりポンでした(O_O)
同じ便だったのですが残念ながら席は離れていました^_^;
sasasanのブログはこちらです。
毎日更新ってすごいなぁ。さらにいうとちゃんとした内容で!
私の日記みたいなブログを毎日更新しても(^_^;
とにかく最初は仙台−広島−羽田で1日同一機材にチャレンジのつもりで予約していました。それをキャンセルして単純OKAタッチに。記事映えしないなぁと思っていたら、まさかのサプライズでした!
帰りはB777 トリプルセブン
私の修行だと737とか767が多く1回くらい787だったので777に乗るとやっぱりデカく感じます。なにしろプレミアムクラスで2-3-2ですからね。デカく感じます(笑)
シートは1F。最前列真ん中です。ほぼ最後に搭乗したのでシートの写真はなしです。
本日のSABO(帰り)
生ハムメロン。これ、美味しいです!
ちなみに3月の沖縄旅行の那覇−仙台で同じもの食べました!(笑)
羽田到着から横浜へ移動
羽田到着してもう1度sasasanさんにご挨拶をしようと思ったら見失いました(^_^;
この後は横浜へ移動してヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊します。
人生初のクラブルームです。
果たしてちゃんと振る舞えるだろうか。。。。(^_^;
最後に
思いもかけないところにすごいことがあることと、思い切って行動してみることの大切さを今さらながら実感した1日でした!
今、修行されている方もこれから修行される方も出会えるチャンスを活かしてください。修行の面白さが少しアップすると思います。