2017 のんびりSFC修行 〜解脱済み〜

乗り物と旅行と食べることが大好きです!

ブラック企業じゃなくてブラック世間というかブラック消費者

スマホ関連の独り言記事です。

 

先日、スマホについての記事を連投したところに格安スマホのトラブルがテレビや新聞で報道されています。

報道だと格安スマホが悪者扱いっぽい雰囲気を醸し出しています。

が、実際はどうなんでしょうか?

www.itmedia.co.jp

 

掲示板や、Yahoo!ニュースのコメント欄はツッコミで溢れているようです。

「だから安いんだろ!」とか「大手と同じ分けないでしょ!」とか

 

まあ、私も同意見です。苦情の中にメールが送れないってのもありましたが

この問題などは格安側にはまったく非がない話しです。

メール問題については先日も記事を投稿しましたが「ないと困る」という割に中身には無関心、無頓着で文句を言われる格安キャリアはかわいそうです。

www.norimonodaisuki.com

 

悪いのは誰?

報道や国民生活センターはキャリア側に改善を求めていますがどうなんでしょうか?

いいものを安く!より安く!さらに安く!

報道では安く提供することが何においても素晴らしいことと報道されます。

しかし、その結果として今、どうなったでしょうか?

サービスレベルを上げろ。価格は下げろ。ホスピタリティだ。おもてなしだ。

より安く!より安く!より安く!

 

新聞やテレビなどでは値上げは極悪非道のごとく報道されます。

原価が上がって利幅が下がってる個人商店を紹介するときは正義の味方のように報道されます。

 

それってホント?

 

結果として適正利益を得ることがしづらい世の中を作り出したのではないでしょうか?

でも、新聞の値上げは報道しませんよね。

 

マスコミや国民生活センターが今本当に伝えるべきは格安キャリアに説明を充実させろと言うよりは「ユーザーも自分で調べるべき」「理解する努力をするべき」という告知ではないでしょうか?

そう思わない人も多いと思いますが、、、、

 

月額は下げろ! いつでもやめさせろ! 壊れたら代替機を出せ!(タダで)説明を受けられる店舗をたくさん作れ!

でも、金は払わない

国民生活センターやマスコミはこのような考えを是とするんですか?

あっ!ちなみにマスコミでは企業努力でこれを実現しろと言うでしょうけど、そのためには人件費を削るために社員ではなく契約社員やアルバイトにして、サービス残業をいっぱいして、利益が上がらないけど簡単にはつぶせないからさらに人数を削って働いてくれということですかね?

ネットから申し込むのに内容も調べない、契約条件も読まないのが普通と言って思ってたのと違うからなんとかしろ。という、大の大人が。

 

国民生活センターやマスコミはこのような考えを是とするんですかね?

 

消費者のためにはブラックで行こうよ♫

マスコミや国民生活センターはこういう考え方なんですかね?

 

結果として価値を生み出して利益をあげて成長に回しまた新しい価値を生み利益を上げという企業が評価されずに安売り競争に明け暮れる企業が評価をされる。

国民生活センターの発表とその取り上げられ方を見てちょっとおかしいんじゃないかな?と思う今日この頃です。