成田で3時間半
今回は沖縄から成田、そして同日に成田から福岡へのフライトで予定を組んでいます。
ということで、成田空港で約3時間半の時間ができるわけです。
前回ちょっとだけ予習をしたANA ARRIVAL LOUNGEにお籠もり考えましたがもったいないなと思い少しだけ空港内探検です。
ANA SUITE LOUNGE!ここを通る日がいつか来るのだろうか?(笑)
海外経験は3回しかない上に3回とも羽田から出ているので成田空港はさっぱり分かりません。
ということでANAの出発ロビーあたりとショッピングゾーンをフラフラとしたのですが下手なショッピングセンターよりいいですね。
まあ、見ているうちに前々から気になっていた私のジーンズ縮んでるんじゃないか問題の解決のためにUNIQLOでジーンズ1本買っちまいました。
いよいよラウンジへ、そして入れない?
ジーンズ受け取ってさらに履き替えていよいよラウンジへ向かうのですがここで1つ不安が。。。
前回、ラウンジに入るときにQRコードをかざしてもダメで受付の方にお手間をかけてようやく入れたんです。
考えてみれば原因を突き詰めて理解してたわけではないので今回も同じようになるのかなと思ったのです。
自動ドアをくぐり、iPhoneのWalletアプリでこの後乗るANA2145便のQRコードを前回同様に読み取りの機械にかざすと赤いランプが・・・やっぱりダメっす!
今回の2145便はプレミアムクラスです。入室基準は満たしているはず。
受付のカウンターの方2人がかりでやってもダメです。
「紙のチケットをお出ししてもよろしいですか?」と申し訳なさそうに聞かれるのですがそんなに苦労をかけてしまう私の方が申し訳ない気持ちになります。
端末をいじって何通りかやり方があるのでしょうね?
そして、マイレージカードありますか?と聞かれたのでカードを出そうとして「これじゃダメですか?」とマイレージアプリで提示用のQRを出してかざすとオッケーでした。
何でなんだろう。。。と思って調べてみると思い当たる節が。。。
ANAラウンジって普通は保安検査場を通ってから入りますよね?
成田空港国内線の場合は保安検査場の前にラウンジが、、、
ひょっとして保安検査場通過してないから入れない?
そもそもは国際線で到着した方へのラウンジですもんね。
ネットで調べてみたものの答えに辿り着けていません。今度、ANAに聞いてみようかな。
無事入室したらけっこう混んでる(^_^;
シャワー使いたくて聞いたら4人待ちとのこと。搭乗までは時間があるので呼び出し機をもらってラウンジへ入室しました。
午後の到着便が多い時間でしょうか。シャワーだけでなくラウンジ自体もけっこう混み合ってました。
時間はあるのですがこの後のGOZENと福岡での夕食を考えて少し控えめに。。。
おにぎり3個いただきました!
そしてシャワー室へ
しっかり見なかったのですが6室あったと思います。
6室がフル稼働して待ちが出るってすごいですね。私の後にも何人も待ちの方がいました。
中は写真の通りです。
6室フル稼働のせいか、時々水圧がストンと落ちたりお湯の温度変化が大きかった気はしますが国際線も乗っていない修行野郎にもすっきりさせてもらえるだけでありがたいですね(笑)
シャワーの後は
この後のことを考えて3種類のうち2種類に自重しました(^_^;
成田空港ANA ARRIVAL LOUNGE
羽田と那覇しか経験したことないラウンジですが、勝手に国際線メインの空港の風格を感じました。
もともと長旅をしてきた人をおもてなしするためのものですからね。
あと、ANAに直接聞くのが早くなるか分かりませんが次回はもう少しスマートにラウンジに入りたいものです。